月刊誌「養護教諭通信」について

「勉強できる」「ほっとする」「職務に役立つ」「ちょっと考えさせられる」
  …養護教諭の求めるものがギュッと詰まった、養護教諭のための新しい月刊誌です。

>>バックナンバーを購入

2016 年 1月号のご紹介

1月号の特集記事は

養護教諭のIT事情特集記事のチラ見アイコン

 一人職種でありながら、多様な役割が求められる養護教諭にとって、IT機器は心強い相棒です。事務処理や健康診断の統計処理を効率よく行なうことができれば、心に余裕も生まれ、子どもたちとしっかり向き合う時間をとることができます。
 実際に、どんなソフトを、どのように活用しているのか、使い勝手はどうか、小学校・中学校・高等学校の先生たちに聞いてみました。

【内容】
市販の保健管理ソフトを活用派(小学校・中学校・高等学校養護教諭)
・いまさら聞けないIT用語の基礎知識
地域で導入されている校務管理ソフトを活用派(中学校養護教諭)
・校務管理ソフトとは
・どんなソフトを使っていますか?
自作のファイルでカスタマイズ派(野口 直美・宇田川 和子)
養護教諭が開発したWEB教材(森 菜穂子)
インターネット上の情報は誰のもの?
リレーエッセイ 座右の銘の物語
「語りから紡がれるストーリーに寄り添い、その人らしさを大切にする」(高知県立大学教授 池添 志乃)
連載養護教諭のお仕事ダイアリー 1月
PAEに聞く、アレルギー ミニQ&A
「アレルギーの四季」
読切「学校での集団フッ素洗口について考える」
からだ・心・病気の疑問を解決 Q&A
「花粉症とコンタクトレンズ」
連載研究者が語るマイ・オピニオン
「2分の1成人式 ─「心の痛み」に気づくことができるか」(名古屋大学准教授 内田 良)
連載子どもと“いのち”について考える
「残念な思い違い」(山陽学園大学 近藤 卓)
連載特別支援教育のこれまでとこれから
「障害種に応じた基礎的環境整備と合理的配慮」(梅花女子大学 伊丹 昌一)
私の本棚から
「癒し屋キリコの約束」
学校保健縦断クイズ
「いじめ防止対策推進法」
チャレンジ保健指導<1月>
「「赤ちゃん先生」がやってきた!」
今すぐできる! ミニ保健指導
「やけどの予防と応急手当て」
連載わたしの産休・育休日記H
私の掲示物アイデア12カ月
「かぜ・インフルエンザの予防に大切なのは」
今月のほけんだより
「使いたいイラストやコラムをすばやく見つけるには」今月のほけんだよりのチラ見アイコン
研修会情報

先生が主役!

読者参加のページ

特派員が行く!
埼玉県から
私のヒミツ道具
「フリースで湯たんぽケース」
こんなことで困っていませんか? 私のプチ失敗談から
「忙しい先生たちに健康教育を行なってもらう方法」
Your Voice みんなの声Your Voice みんなの声のチラ見アイコン
4コマまんが
「不思議ちゃんが食べたいのは…」
養護教諭なやみ相談室 人生いろいろ
「注意のしかたが難しい」

©2015 Nomado Shobo , Publishers. All rights Reserved.